イタリアン料理やフランス料理のレシピで見かけることの多い「ワインビネガー」と「バルサミコ酢」。
どちらもブドウを原料とするお酢ですが、何が違うのでしょうか?
そして、買ったのはいいものの使い切ることができず困っている方のために、オススメの使い方をご紹介します!
ワインビネガーとバルサミコ酢の違い
違いはズバリ!「製造方法」にあります。
どちらもお酢であり、かつ原材料は「ブドウ」と同じです。しかし、製造方法が異なるだけで、風味・香り・価格が全く異なってきます。
ワインビネガー
ワインビネガーは、フランスで生まれたブドウ果汁から作られた食酢です。
ワインビネガーは、原料となるぶどうを搾り、その果汁に酵母を加えてまずアルコール発酵させます。そして、アルコール発酵したものに酢酸菌を入れて更に発酵させて製造されます。ワインビネガーは人工的に発酵させるため、自然発酵で作られるバルサミコ酢に比べて短期間(3ヶ月程度)で製造できます。
ワインビネガーは、酢酸菌を加えて自然発酵させるためお酢の香りが強く酸味が強いです。
まとめ
・フランス生まれ
・人工的に発酵させる
・味わい:フルーティ、爽やか
・製造期間 3ヶ月ほど
バルサミコ酢
バルサミコ酢は、イタリアを本場とした伝統製法で作られる調味料です。バルサミコ酢は、別名「アチェート・バルサミコ」と呼ばれており、イタリア語で「芳醇な香りのする酢」という意味です。
バルサミコ酢の製造方法は、とても手間と時間がかかります。まず始めにブドウ果汁を半分程度になるまでじっくりと煮詰め、それを木樽で長期熟成させる伝統的な製法で造られます。ワインビネガーと違ってアルコール酵母や酢酸菌などで人工的に発酵させずに、じっくり自然熟成させることでブドウ本来の酸味や甘味をギュッと濃縮させることができます。
またバルサミコ酢は木樽で熟成させているため、ワインビネガーとは異なり芳醇な香りや風味を楽しむことができます。そして、木樽の材質や熟成期間によってその味わいや風味、価格が大きく変わり、中でも25年以上熟成させたものは「エクストラヴェッキオ」と呼ばれ、高値で売買されます。
まとめ
・イタリア生まれ
・木樽で自然熟成
・味わい:芳醇な香り、濃厚な酸味と甘味
・製造期間 2年〜30年以上も
ウマッ!美味しい使い方
「ワインビネガーやバルサミコ酢をどう使っていいのかわからない!」という方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。使い方さえ覚えれば、アッという間に消費してしまうので、参考にしてみて下さい!
ワインビネガー
フルーティーで爽やかなワインビネガーは、どんな料理にも相性がよく、美味しく使えるお酢です。ただしワインビネガーを料理に使う際には、白と赤に注意が必要です。
白ワインビネガーは、すっきりとした味わいを持つため、サラダや魚料理、鶏肉を使った料理などに合わせるといいです。
反対に赤ワインビネガーには、肉汁が滴る赤いお肉がピッタリです。豚肉や牛肉などと合わせると、クセの良さを生かしたお酒のつまみに合う料理に仕上がります。
バルサミコ酢
じっくりと煮詰め、長期間熟成されて製造されたバルサミコ酢は、ワインビネガーとは反対にとろんとした質感をしています。濃厚な酸味と甘味に加えて、食欲をかりたてるコクある芳醇ないい香りを放ちます。
サラダのドレッシングももちろんGoodですが、肉の臭みを消してくれる特性を活かしてソテーなどの肉料理などに合わせるのも美味しいです。少し変わった食べ方や使い方だと、餃子のタレとしてかけてみたり、アイスクリームの上にかけて食べるのも美味しくいただけます。
サラダ ドレッシング
白ワインビネガーを使用した定番ドレッシング!シンプルでどんなサラダでも美味しくいただけます。
<材料>
- 白ワインビネガー …大さじ1
- オリーブオイル …大さじ2
- 塩 …小さじ1/4
- 砂糖 …小さじ1/4
- こしょう …少々
バルサミコ酢の芳醇な香りとコクに、おろしニンニクを加えることでパンチの効いたドレッシングの完成です!
<材料>
- バルサミコ酢…大さじ2
- オリーブオイル…大さじ4
- 砂糖…大さじ1/2
- 塩…小さじ1/4
- 黒こしょう…少々
- おろしにんにく…小さじ1/2
肉料理
材料を、弱火のフライパンで煮詰めるだけで完成。レストランに負けない美味しさのステーキソース。
<材料>
- バルサミコ酢…大さじ3
- 赤ワイン…大さじ3
- しょうゆ…小さじ2
- はちみつ…小さじ2
魚料理
暑い季節の食卓をさっぱりリッチにしてくれる白ワインビネガーで作る魚介マリネ!
<材料>
- 白ワインビネガー…100ml
- オリーブオイル…大さじ3
- はちみつ…大さじ1
- レモン果汁…大さじ1
- 塩…小さじ1
- アンチョビ(ペースト)…小さじ2
- コショウ…少々
- ローズマリー…1本
コメント