キッチンのエキストラバージンオリーブオイルは本物ですか?
本物のオリーブオイルの味・香りを知ってますか?
実は日本で「エキストラバージンオリーブオイル」と名乗っているオリーブオイルの8割以上がニセモノと言われています。
せっかく健康や美味しい食卓のために購入したはずが、ニセモノを使っているなんていやですよね。そこで、今回は美味しいオリーブオイルを見分ける方法をお伝えいたします。
そもそもエキストラバージンオリーブオイルとは?
最近では聞き慣れることが多くなったエキストラバージンオリーブオイル。
しかし、まずそもそも「エキストラバージンオリーブオイルってそもそもオリーブオイルと何が違うの?」という方もいる思います。
オリーブオイルは大きく分けて2種類「エキストラバージンオリーブオイル」「ピュアオリーブオイル」に分類できます。
その大きな違いは、その製法にあります。
「エキストラバージンオリーブオイル」は、品質の良いオリーブの実をしぼっただけのオイルで、香りや味わいが美味と認められたものです。その認定には、厳しい世界基準を満たす必要があり、簡単にまとめると以下になります。
・品質検査(=酸度0.8%以下など)
・官能検査(=ソムリエが風味・状態を判断)
一方で、「ピュアオリーブオイル」は、しぼったオイルを精製し、香りや味のない「油」の状態にしたものに、「エキストラバージンオリーブオイル」をブレンドしたものです。
最高峰のオリーブオイルはニセモノだらけ?
日本で「エキストラバージンオリーブオイル」と名乗っているオリーブオイルの8割がニセモノと言われています。その理由は、世界と日本のエキストラバージンオリーブオイルの基準が異なっているためです。
世界のスタンダードとして、IOC(国際オリーブオイル協会)の定める基準によってオリーブオイルの分類を行なっています。
しかし、日本はIOCへ加入しておらずJAS(日本農林企画)の基準でオリーブオイルを分類しています。
IOC、JASのエキストラバージンオリーブオイルの基準を比べてみると、JASの定める基準の方が簡易な基準となっています。
そのため、世界では「エキストラバージンオリーブオイル」と言えないオリーブオイルであっても日本では「エキストラバージンオリーブオイル」と言えてしまうという現象が起きています。
ホンモノのエキストラバージンオリーブオイルを見分ける方法
ではここから、ホンモノのエキストラバージンオリーブオイルを見分ける方法をお教えいたします。
1.遮光ビンを使用
「光」はオリーブオイルの大敵。オリーブオイルは光によって品質の劣化が加速します。
だからこそ、誠実な生産者ほど良質なエキストラバージンオリーブオイルを、高品質な状態を維持し届けるため、「遮光ビン」にボトリングします。逆に、透明ビンやペットボトルなどにボトリングされたオリーブオイルは、避けた方が良いです。
2.価格は100mlあたり400円前後
エキストラバージンオリーブオイルを生産するには、多くの時間と人手がいります。また、あなたの手元に届くまでの運送費用もかなりのコストを占めます。
そのため、100mlあたり100円前後で販売することは、品質面、運送面の両方の視点から大変厳しいのが現実です。
3.酸度0.8%以下
IOC(国際オリーブオイル協会)が定めるエキストラバージンオリーブオイルの基準として、「酸度0.8%以下」が定められている。
「酸度」とは、オリーブオイルの酸化の程度を表したものである。
この「酸度」が0.8%以下であれば、最高峰のオリーブオイル(=エキストラバージンオリーブオイル)と言える可能性が高い。
4.ラベル情報に生産地情報などが記載されている
真面目に消費者と向き合う姿勢があれば、
「オリーブオイルの生産地」「生産者」「オリーブの品種」など
メーカーや生産者の情報まで記載されています。
5.法的認証マークや品評会での受賞歴を得ている
オーガニック認証マークやDOPマークなど、法的認証マーク制度が存在します。これらの認証マークを得ていることで、一定の品質信頼をおける生産者として評価できます。
またオリーブオイルには、ワインやその他商品と同じように品評会が多数存在します。品評会ではさまざまな基準で選ばれたすばらしいオリーブオイルが受賞されます。そのため、入賞したオリーブオイルは大なり小なり評価をうけているオリーブオイルと言えます。
一方で、生産量が少なく品評会へ出品していない生産者もいますので、必ずしも「受賞歴がない=美味しくない」にはなりませんので注意してください。
まとめ
本物のオリーブオイルの味わい、風味は最高です!
ぜひあなたが美味しいオリーブオイルに出会えることを祈っています!
コメント